軽い燃え尽き症候群的な感じで、
1ヶ月以上も放置してしまいました。
「読んでくれる人もいるんだから、ブログを更新しなさいよ。」
と嫁さんに言われるも、
なかなか重い腰は上がらず、今日に至る。
応援してくださっている皆さんには申し訳ない限りです。
GWも明け、心機一転、
タイトルも仮題ではありますが、ちょっとリニューアルして、
今度は、我が家の外構工事のDIYなど、
いろんな事を書いていこうと思っています。
我が家の玄関アプローチ。
外構工事はノープランだったもんで、
こんな感じ。
土がむき出しで、玄関が汚れちゃうので、
とりあえずコンクリで飛び石をしてました。

なんせこれじゃあオシャレじゃないので、
以前から作ろうと思っていた、
玄関アプローチには石畳を
頑張って作ってみました。

プロのやり方だと、
いろいろ大変ですが...。
難しい事しな~い。
ただ石を並べて、
隙間には山砂を入れて終わり~。
何年かしたら沈んでくるかもね。
ホームセンターから、
ピンコロ石と玉竜(タマリュウ)を買ってきて...。

建物と石畳の間に並べてみました。

ブログを休んでる間に、こんな事をやってみましたよ~。
庭いじりって結構かなり楽しいですね。
我が家の外構DIYは始まったばかり。
少しずつがんばりま~す。
「次の記事も楽しみにしてるよ。」っつって
↓ポチッと
応援のクリックお願いしま~す。m(_ _)m
コメント
*
石畳かっこいいですね~
ウチも親が敷いた石畳がありますが、丸石じゃなくて、平たい石板?のようなものになってますw
DIY楽しいですよね~
次の更新も待ってますよ~~
*
DIYとは思えない素敵なアプローチですね
完成が楽しみです^^
*umeka
すごい、まさに石畳!重そうな石ですね。
玉竜でさらに和風になっていいかんじ~♪
外構楽しみにしてます^m^
*
更新…やったぁ(●^o^●)
しかも大好きな外構ネタ…w
これ自分でってすごいですねっ!!!
かっこいいですっ!!!
こういう石はどこで調達されるんですかぁ?!
運ぶのも重そうっ(^_^;)
*
外溝も 張り切っていきましょ~!!
*>タカボーさん
平たい石板ですか!
ウチもそうしようか悩んだんですが、
結局、工事の時に出てきた石がタダなので、
そのまま使うことにしました。
また頑張りますよ~っ!
*>takumiさん
まずは第1ラウンドが終了しました。
第2ラウンドは、現在進行中で、石畳を拡大中です。
玄関周りの完成までは、
まだまだ終わりが見えないので頑張ります!!
*>umekaさん
皆さんから、以前と同じくコメントいただいて、
うれしさ100倍で喜んでました。
ただいま、石畳を増殖中です。
玄関和風化計画は、まだまだこれからなので、
ブログの更新も外構工事も頑張っていきま~す!!
*>かあちゃんさん
いたずらの記事で止まってたなんて...。
なんだか申し訳ない限りです。
この石は、ウチの基礎工事の時とか、
土地を掘った時に出てきた石で、全てタダでゲットしました。
人件費は自分なのでプライスレス(笑)
ピンコロ石とタマリュウを買っただけなので、
全部で7千円くらいで上がりました。
こんな感じで、なるべく安く上がるように頑張ります!!
*>H3さん
テーマを変えて心機一転がんばります。
やること盛り沢山で、いろいろ大変なそうですが、
とても楽しみでもあります。
ちょっとずつ頑張りま~す。
コメント投稿